いまさらながらGoogleはライブドアより大分凄い

ITベンチャーの最大成功事例のGoogle,新規事業を次々発表→増資のループって自転車メカニズムはたぶん同じ。だけど広告クライアントがちゃんと乗ってくるのは,個人ユーザにばらまかれるロハ(只)ツールの気が利き具合にリンクしてるんだな,たぶん。

GoogleEarth

約2年前にダウンロードしたNASAの地球儀ソフト実験。データファイルが200MBくらいあった気がする。あっというまにGoogleさんは画像はいちいちインターネットから取り込み,主要部のみ20MBでインストールにした。あんまり実用性はないのでタマにしか見ないけど,なんか3Dの建物があちこちに並び始めているぞ。

GoogleDesktop

社内LANの資源をぐいぐいインデクシング,サクサク検索「あーあの物件,ファイルどこだっけ?」「ホイ」せっかくローカルにはなにも保存する必要ないようにファイルサーバ組んでるんだ,インデックスファイルが少々ハードディスク圧迫するけど全員導入活用するべき。

iGoogle

トップページをパーソナライズ(受け売り)。ガジェット群がすげー。

gmail

いちおうWebメールのアカウントだけど,真価はそこではない。既存の複数のPOPメールアカウントからバンバン転送してサクサク検索。なんせ保存容量は現在1アカウント5GBでまだまだ増加中,整理とか削除とかの作業が必要ない。送信もできる,で送信したら即連絡先リストに登録される,ちょいちょい編集してアドレス帳できあがり。到着メールを「フォルダに分類する」は20世紀の考え方だ。Web2.0時代は分けるのではなく「タグ」をつける,ダブったって構わない,ていうかダブってアタリマエなんだからどのフォルダに分類するのか考えてる時間を仕事に使え。

GoogleSketchUp

インストールして起動,10分以内にサイコロとか円柱とかは描けるようになる。建物描いてアースに転送できるんだろうか,たぶんそうだな。

著作権ガラミ

ipodでおなじみのアップルコンピュータ社,文化庁越しにもの申す。

私的録音に関する著作権者への補償金支払いをiPodなどのデジタルオーディオプレーヤーにも義務づけようとする、いわゆる「iPod課金問題」に対し、アップルジャパンが内閣官房に提出した意見書の全文が首相官邸のサイトに公開された。アップルはこの制度には科学的根拠がないとして、即時撤廃すべきと強く主張している。

アップル、文化庁を激しく非難--「私的録音録画補償金制度は即時撤廃すべき」 - CNET Japan

※資料
パブリックコメント(首相官邸)11ページから。
日本音楽著作権協会の意見書
(リンクするとウワサの集金人呼んでしまうんだろうか・・)

死刑廃止論

ワシは死刑制度に反対である。そこに至ったよりどころは『ヒトはヒトを殺さない』ってシンプルなルール。人権派法律家が語りガチな「非人道的刑罰だから反対」ではない、「冤罪を主張する機会の損失」を案じているワケでもない、「更正、社会復帰」なんてことはありえないと思っている。ただ、刑務官も裁判官も法務大臣も『ヒト』であり、ヒトを殺さないんだよ。「殺してはイケナイ」でも「殺せない」でもなく「殺さない」と表現するのはヒトが社会を作る生き物であるための原則だから。『地球の自転は停めてはいけない』って文章が乱れてるだろ、『地球の自転は停められない』もなんか変だ。地球の自転は停まらない、誰かが停まらないようにチカラを加えて維持しているわけでもなく、ただ停まらない。
BBSの頃にも書いたけど、ちゃんとまとめとこう。まずは目録作成。

遺族の感情

「目には目を、歯には歯を」が「同じことをやり返せ」て意味で使われることが多いけど、社会の歴史の中でハンムラビ法典の意義は「過度の報復行為を禁止した法律」ってとこ。

税金で殺人者を養うのか!

でも同じ空気吸っては暮らせない

制度に反対だからってシゴトはシゴト

現行法では裁判での死刑の確定から一定期間内に執行されるべし、と決まっている。法曹の頂点である法務大臣が個別に執行を決定することになっている。それは法務大臣の仕事、執行しなければそれは単なるサボタージュ